【コツコツ積み立て】つみたてNISAを1年余り続けているお話

家計管理力
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2020年4月~最初は1500円からスタート

こんにちは!ひかる~ちゃんです。今回は僕が1年余り続けている「つみたてNISA」の話をします。。僕がこれまで続けてきたつみたてNISAの成果やこれからの考えについて少し綴っていきます。

といっても、僕は金融機関に勤めているわけでもない一般的なサラリーマンです。決して今回の僕の話を盲信せず、詳細はご自身で調べて判断されるようにお願い致します。

そもそも、つみたてNISAとは家計の安定的な資産形成を支援する観点から創設された長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度で、2018年に創設されました。

つみたてNISAの概要 : 金融庁
つみたてNISAのしくみや投資について基本から解説します。まずはつみたてNISAの全体像を把握することからスタートしましょう。

出典:財務省

毎年40万円を上限として金融庁の指定する投資信託を購入することができ、投資信託を保有している間に得た分配金と、値上がりした後に売却して得た利益(譲渡益)が購入した年から数えて20年間、課税されないといった制度です。(通常であれば分配金・譲渡益に対し20%の税金がかかってしまいます。)

僕は2020年の4月からつみたてNISAを利用して投資信託の積み立て購入を始めました。

というのも、この頃はコロナウイルスの影響で一回目の緊急事態宣言が発出されたころでした。。日本中が混乱している中、学生だった僕は授業もなくなり部活動もできなくなっており、時間を持て余していたので前から興味のあった投資について始めてみたといった次第です。

当時は投資=怖いという印象が強く、なかなか手を出すことをためらっていました。しかし、調べてみると投資信託は100円から購入することができることを知り、それならできるかもと思えるようになりました。

そして、大学に行けない分の学食代が浮いた分を買ってみようと思い、初めて1500円分の投資信託を購入したのです。

最初の一歩を踏み出すのが大変でした。。

これが、僕の初めて投資信託を購入までのお話です。最初の一歩を踏み出してからは、まるで自転車を漕ぐような感じで続けていくことができました。

継続してeMAXIS Slimシリーズの投資信託を積立購入

ここから具体的な金融商品の話になりますが、あくまで金融商品の紹介であり、購入を推奨しているわけではありませんのでご注意ください。

初めて投資信託を購入してから僕は継続してeMAXIS Slimシリーズの投資信託を購入しています。このシリーズは三菱UFJ国際投信株式会社が設定・運用する金融商品のシリーズで「業界最低水準の運用コストを目指す」と公言している優良な金融商品です。

実は、投資信託というのは大きく分けて「購入時・保有時・売却時」のタイミングで手数料がかかりますeMAXIS Slimシリーズはこの手数料がとてつもなく低いのでおすすめのシリーズなのです。

購入時・売却時には手数料がかからず、信託報酬(保有時にかかるコスト)は全世界株式(オール・カントリー)であれば保有金額の0.1144%という数字です。

他の投資信託だと購入時に2%ほど手数料を取られたり、保有しているだけで1%以上手数料が取られたりするようなものがある中で、0.1144%というのは破格の水準です。

具体的に僕がeMAXIS Slimシリーズで購入している商品は以下の通りです。

  1. eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  2. eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
  3. eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
  4. eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
本来であれば4種類も買う必要はありませんが、、

1はアメリカの代表的な500社の株式の詰め合わせ商品、2は全世界の株式の詰め合わせの商品、3は株式だけでなく不動産や債券にもバランスよく分散された商品、4は新興国の株式の詰め合わせの商品となります。(詳しくはPDFをご覧ください。。)

https://emaxis.jp/pdf/koumokuromi/253266/253266_20210721.pdf

https://emaxis.jp/pdf/koumokuromi/253209/253209_20210721.pdf

https://emaxis.jp/pdf/koumokuromi/252760/252760_20210721.pdf

https://emaxis.jp/pdf/koumokuromi/252878/252878_20210721.pdf

これらは1つの商品のみでも十分に分散が効いているので何種類も購入する必要がありませんが、僕は個人的な興味でそれぞれの値動きを見たいので、4つの商品を金額を分けて購入しています。

もしこれから始めるという方であれば「全世界株式」が最も分散が効いており、世界中の株式をマルっと買うみたいな感じなのでオススメです。

積み立てを始めて1年8ヶ月、順調に成長中

初めは月に1500円から始めた積み立て投資ですが、徐々に積み立てる金額を増やし今では年間40万円の上限額をフルに使って積み立てています

最初の頃は、価格が上下することにメンタルを保つのが大変でしたが、今では落ち着いて日々の変動を見守ることができています

そして、これまでの積立金額は以下の通りです。

実際に投資した金額は、463,163円で+79,526円の含み益の状態となっております。実際のところ積み立てを始めたタイミングがたまたま良く、+17.17%の利回りとなっていますが通常の期待利回りは3~7%程度です。

現状が異常な利回りであるということは重要に理解した上で過ごしております。。

複利の力で20年後には大きな金額に。。

まだまだ積み立てを始めて1年8か月しか経っていませんが、これを継続していくと物凄い金額に膨らみます。

積み立てNISAの上限額年間40万円を非課税期間の20年フルに活用すれば、なんと金額は1300万円を超える金額になるのです!

夢がありますね。。。

また、この1300万円のうち自分が実際に積み立てた金額は約800万円しかないというのも驚きです。。残りの500万円超は複利の力によって増えたものなのです。

複利というのは利息の計算方法の一つで、利息を元本に組み入れその元本に対して利息が計算される方法です。例えば100万円を年利1%の複利で運用した場合、翌年には101万円になりますが翌々年には101万に1%の利息が付くことになります。

複利の力は時間が経つほどその効果を発揮し10年もすれば大きな差が生まれています。アインシュタインが「人類最大の発明」と称するほど複利というのはすごいものなのです。

劇的に差がつく複利運用の効果!単利との違いは? | みずほ銀行
劇的に差がつく複利運用の効果!単利との違いは?のご案内です。

出典:みずほ銀行

つみたてNISAを使い、 長期・積立・分散投資を続けることでこの複利の力を享受する可能性が高まるのです。

今後も愚直に積み立てを継続

いかがでしたでしょうか。YouTube等でつみたてNISAと調べてみると既に数百万円まで膨らんでいるような人たちしか見当たりませんが、このように始めたての人の積み立て投資の数字を見ると自分でもできるかもと思ったのではないのでしょうか。。

僕は、将来(大体20~25年後)の自分の生活・そしてパートナーとの生活がより豊かにさせるために積み立て投資を行っています。まだまだ遠い道のりですが愚直にコツコツと積み立てていこうと思います。

皆さんもできる範囲で良いので月に100円でも積み立て投資を始めてみることをおススメします。最初はお昼のランチ代を少しケチるような少額でも構わないので始めてみると、意外と続いていくものなので行動を起こしてみてはいかがでしょうか。

家計管理力
スポンサーリンク
スポンサーリンク
hikaruchan0809をフォローする
スポンサーリンク
ひかる~ちゃんの婿入り修行日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました